初めての他社への株式移管手続き、超簡単だった。
公開日:
:
最終更新日:2019/11/15
株
おはようございます☆今日も
ご訪問ありがとうございます(*´▽`*)
NTT(9432)が分割すると決まって、喜んだ私。おまけに優待ももらえるんだからありがたいですよね!
ただ、優待内容がdポイントってだけしか読んでいなかったのですが、詳しく読んでビックリ。2年目と5年目の2回だけなの??w
なんだ・・・てっきり毎年dポイント付与されるんだとばかり思ってた・・・。ま、元々NTTは優待銘柄とは位置付けていないので、おまけみたいなものだと思って喜ぶことにします。
そこで、分割に伴い子供達へ株を贈与しようと考えています。これで、2回ではありますが貰える優待が倍になりますからね。
旦那さんも子供達もSBI証券なので、ここは何も問題なし。ただ、私の保有しているNTTは楽天証券ですので、ちょっと手続きがややこしそうです。
調べてみると、楽天証券から他社への移管は手数料が無料だそう。しかし、贈与となると手数料が2000円かかるみたいですね。
SBI証券の場合贈与も無料ですので、少し手間と時間はかかりますが、楽天証券のNTTをいったん私名義のSBI証券に移管し、そこで分割後子供に贈与する。
このパターンがお金ゼロなのでいいかなと思います。
早速、楽天証券にて移管の手続きです。てっきり書面の取り寄せ後、書類に記載して郵送・・・の流れだと思い込んでいましたが、楽天証券からの移管はネット上で行えました。これは便利~!!!
移管先のSBI証券の個人番号等調べて入力するだけで移管されるそうです。贈与の手続きは書類何枚か記入するので、それに比べたらあっという間ですね。簡単でびっくり~。
あとは、移管されたことを確認してから贈与の手続きとなりますが、こちらは書類を取り寄せないといけないので先に手続きしなきゃいけませんね。
NTTの分割発表後フジオフードの分割も知りました。これも、なんたるラッキー。
夫婦2名義保有しているので、これも子供達に贈与します。年間12000円の食事券が24000円と倍になる~!!
以前1名義は利益確定しちゃって少しだけ後悔していたので、今回のはずっと保有していくつもりです。ありがたやー。
来年3月までに夫婦の株を贈与しなきゃいけないので、忘れず手続きしないとね。
ちなみに。今まで売りたくてもずっと含み損状態だったみらかホールディングスが、この移管手続きで口座見たら久しぶりにプラスになってたのですぐ売却しました~。
数千円の利益ですが、全然いい!!良かった~!!相場の神様ありがとうごぜーます~。
戻って来た資金は大事に使おうと思います。
さ、と言うことで。今日も幸せいっぱい
降り注ぎますように・・・☆
スポンサーリンク
関連記事
-
-
最近の売買とドコモの事
おはようございます。 今日もご訪問ありがとうございます! 昨日は市場オープン前からえらいこっ
-
-
一定目指して少しずつ。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 以前、月々貰う配当金を
-
-
株を買ったのですが、ちと早かったかな?!
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 早いもので今日から8月
-
-
ネオモバイル証券のアプリ
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 昨日はイモトさんの結婚
-
-
久しぶりに大きな決断。優待株の売却へ!
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 今日はなんだか大袈裟な
-
-
今月の楽天ポイントは募金をしました。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 我が家は毎月1回、15
スポンサーリンク
- PREV
- iDeCoにログイーン
- NEXT
- 子供達の自立を夢見て