70歳まで働けと言う事は・・・
おはようございます☆今日も
ご訪問ありがとうございます(*´▽`*)
アダストリアから優待の券が届きました。3000円分です。これ、娘が首を長くして待っていたので届いたのを見てすごく喜んでいました。
もう売却してしまったのですが、機会あったらまた買戻ししたいなと思っています。さすがに今の株価じゃ無理なんですが・・・来年の権利も取ってあげたいけど、どうだろうなぁ。
さてさて。先日、「70歳までの雇用推進」という内容の記事を見かけましたが。その言葉を見て、いよいよか・・・と思った私。
皆さんも思いましたよね??これ、年金を70歳からに引き上げるでぇっていう事前通告だってw
今は希望者は65歳までの雇用が義務付けられています。これ以降70歳までは企業側に対しての努力義務だそうですが、なんだその努力義務って。
(;´∀`)
これがいつの間にか浸透していき、努力義務から普通の義務に変わり、いつの間にか年金支給年齢も引き上がっているんだろうなー。
少子化だし財源も厳しいから仕方ない??・・・いいえ、仕方ないなんて思いません。なんでもっと事前に対応しなかったんだ!!って国に対しては呆れてします。
まぁ、元より我が家は年金に頼らずに生きていけるように、日々頑張っているから問題はありませんけども。
もし、貯金がなかったら・・・投資をしていなかったら・・・ずっとずっと働いていく道を選ぶしかないんでしょうね。
選ぶ道が一つだけなんて、考えられないw
老後の生活も自己責任の時代です。
私がよく拝見するブログは皆さん資産運用に熱心でお金に対してきちんとしている方が多数なので、私たち側が一部の特殊な(?)部類だとつい忘れてしまいます。笑
お金に無頓着で、投資なんて無関係な方が大多数を占めているのにねぇ。ついつい、周りも私と同じようにみんな投資をしている・・・と錯覚しがちに。
(;´∀`)
年金、今はまだ多少はあてにしていますが、額はぐっと低めに見積もっています。ですが、やはり計算的には年金ゼロで考えていた方が気持ちは楽かもしれないな。
子供達の世代は間違いなく年金は大問題になるでしょうから、働き始めたら本当色々と教えてあげたいです。
(・∀・)
自分の老後は自分で守る。を合言葉に今後も頑張っていきたいです。
さ、と言う事で。今日も幸せいっぱい
降り注ぎますように・・・☆
スポンサーリンク
関連記事
-
-
老後、空白の5年間の生活費を計算
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 先日の続きになりますが
-
-
お金は貯めるのも殖やすのも難しいよね。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 最近近所で、昼間に小学
-
-
配当金のすごさを実感
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 先月、11月分の配当金
-
-
優待到着と、リートについて
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) ヤマハ発動機で注文して
-
-
マンションの間取り図に萌え
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 書類の整理をしていたら
-
-
給付金が振り込まれていた!
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 先日、振込しなきゃいけ
-
-
久しぶりに大きな決断。優待株の売却へ!
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 今日はなんだか大袈裟な
スポンサーリンク
- PREV
- あと5年&気になる優待
- NEXT
- 老後の妄想で好きなシーン