セゾン投信を解約したって話。
公開日:
:
投資信託
おはようございます☆今日も
ご訪問ありがとうございます(*´▽`*)
実は。
いきなりですが。
セゾン投信の積立を解約しましたー!!
これね、本当に悩みました。普段あまり悩まない人なので、こんなに悩んだのは久しぶり。息子の中学受験で志望校選ぶ時くらい悩んだかも。笑
ここは、老後までずっと積み立てていこうと考えていました。
でも、今回思い切って解約するという決断を下しました。
そう思った1番の理由は、楽天カードです。
ご存知の方も多いと思われますが、楽天証券で投資信託の積立の際に楽天カードが利用できるようになりました。
積み立ての上限は月5万円と制限はあるものの、この購入した投信についてもポイントが1%加算されるんです。
これは大きいですよね!
そして、理由の2番目としては、手数料。
私はセゾンバンガードグローバルバランスファンドとセゾン資産形成の達人ファンドの2本を積み立てしていましたが、後者の手数料は年1,35%もあるんですよね。(ちなみに前者はこの間手数料が下がって年0、6%となりました。それでも若干高いかな)
おまけに、解約時にも手数料がかかる信託財産留保額が0、1%。
もちろん、事前に手数料等必要な事はわかっていたし、少しの手数料は払うつもりで毎月積み立てていたのですが、他にも色んな投資を調べていくと、どうしてもこのコストの差が気になり始めてしまって。
ただ、数年(6~7年)積み立てているので、今後にも期待したいと言う思いもありました。
もしかしたら複利の力でもう少し大きく殖えるんじゃないか??とも悩みましたが、やはり楽天証券で運用した方がより大きく育つのではないかと思うようになってしまって。
一度こういう考えが頭によぎると、もうダメですね。幾度となく考えを巡らせましたが、ここはすっぱりと解約しようと決心しました。
ここ、解約時はちょっと不便。ネットでサクサクできる今の世に逆行する形で、なんと書類請求からの書面にて積み立て停止通知発送となります。
もうすでに早速書類は申請し、提出しました。
来月4日に引き落としされる分を最後に、その後売却の手続きをしようと思います。
長く積み立てただけに愛着もあったし、いざ解約するとなったら躊躇する気持ちもありましたが、まぁ出会いもあれば別れもあるしね!(軽いなw)
(・∀・)
また、売却後の利益等は来月以降にわかるので、その時に記事にしたいと思います。いくらくらい利益があるんだろう・・・。
老後まで積み立てるぞ!!ってあれだけ思っていたのにね、こんなにあっけなく終わるんですね。自分でもビックリ。
長い間積み立ててきた投信ですが、これでさようならです。
投信に関してはまだ続きがあるので、その記事はまた明日UPしたいと思います。
さ、と言う事で。今日も幸せいっぱい
降り注ぎますように・・・☆
スポンサーリンク
関連記事
-
-
今月は、こちらにポイント投資
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 楽天カードでのポイント
-
-
プラス80万の損益、まずまずです☆
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 以前、毎月積み立てをし
-
-
含み益がある今、解約しようか?と悪魔が囁いてる。
おはようございます☆ 今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 昨日はバレンタインデー
-
-
本当の余力ができた。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 子供達も本格的に冬休み
-
-
楽天証券で積み立てを開始しようと思います。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 昨日はセゾン投信を解約
-
-
セゾン投信解約でのちょっとした誤算
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 昨日は朝の10時からイ
-
-
まぁ、まだ先は長いから、焦る必要はないよね。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 月1回の恒例行事にしよ
-
-
今年最初の積立投信、含み損益はどうなってるかな??
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) さて。新年最初となる積
-
-
気になるセゾン投信の行方、中身はビックリマイナスでした。
おはようございます☆ 今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 今年に入ってから、何だ
スポンサーリンク