家計に対しての新しい試み。
おはようございます☆今日も
ご訪問ありがとうございます(*´▽`*)
日本コンセプトから選んでいたハンバーグが届きました。ちょうど届いた日は日曜日で、晩御飯の用意を何もしていなかったものですから、早速このハンバーグ使っちゃった!w
ロコモコ丼にして美味しく頂きました☆ソースがちょっと大人な味でした。
食べ物系は本当助かるなぁ・・・。
さてさて。私、先月からなのですが家計管理で新しい試みをしております。
それは、お給料日とされる日に『財布に10万円だけ入れて1か月生活する』というもの。
今回初めて財布に10万円を入れて過ごしてみました。と言っても、10万円で1か月全てを賄うのは我が家の場合無理があります。
カードが使える物はもちろんカード払いにするので現金を使う時はそれほどないはず。
例えば、ワオンへのチャージ・外食費・旦那さんや子供達へのお小遣い補填・など現金での要り用だけ使うので、10万というお金はいくらか余るはず。
月々10万以下の現金で過ごす事が出来れば、家に置いておく現金は思っている以上に少なくて済むんじゃないかと思ったんですよね。
なので、試しにやってみようと、軽い気持ちで開始して1か月。
最初は、『10万あったら余裕で足りるだろう』と思っていましたが、甘かった(笑)
まず今月は出かける用事が非常に多かったんです。学校の説明会への参加が数校あったので、その分の交通費やらお昼代とか色んな出費が重なりまして。
あとは検定試験代やら優待以外の外食やらでお金がどんどん減っていく・・・。
1週間前あたりから、『やばいな。ギリギリ足りるか?!』とちょっと心配しながら過ごしていました。
そして無事に(?)1か月が経過し、財布の中のお金はいくら余ったかと言うと・・・約2千円~!おお、足りた足りた!!(笑)
めっちゃギリギリでしたが10万円ですごすことが出来ました。良かった~。
1か月に使う現金は10万円でも大丈夫だということですね。もちろん、カード払いしている食費分等もあるので、10万ですべてを賄えているわけではないですよ。
ただ、現金という意味ではそこまで多く家に置いておかなくてもいいという結果に。
仕事関係で置いてある現金もあるので、それ以外だとそこまで必要はないのかな。
ただ、この10万を、『現金で10万ですんだ』と思うのか『現金10万も要るのか』と思うのかは人によって違ってきそうですけどね(笑)
今後ももう少しこの方法で過ごしてみようと思っています。ただ、数年前から財布には常に現金多めに入れて持ち歩いていたので、締め日近くになって現金が入っていないと妙に落ち着かなくなりますw
一応、何があってもいいように財布の奥に1万円の予備は入れてありますが(笑)
11月も予定が入っているのですが、予算をはみ出さないよう気を付けなきゃな。
仕事関係のお金&近い将来使うであろうまとまった積立金はそのまま金庫内に置いておき、それ以外で放置していた現金はいったん銀行へ入れてしまおうと思います。
カード払いと教育費引き落とし口座へ入金し、余ったら株口座へ。一番の目的は、この株口座へどれだけお金を入れられるか、なのでね(笑)
休ませるお金はなるべく少なくして、働きにでてもらいたくてこの方法を選んでみました。
家計簿的にはNGな方法だと思うのでおススメはしませんが(笑)、私的にはすごいやりやすいのでもうしばらく続けてみたいと思います。
数か月後も、この方法気に入っていられるかな??w
さ、という事で。
今日も幸せいっぱい降り注ぎますように☆
スポンサーリンク
関連記事
-
-
老後の事は、悲観的に考えちゃいない。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 久々に株主優待が届いて
-
-
目標は、『60120』
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) このお正月、下の子の入
-
-
どうしよう。物欲が無いんですけど。
おはようございます☆ 今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 先日旦那さんといろいろ
-
-
老後必要な金額は、具体的に計算すると不安も減るのだ。
おはようございます☆ 今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 最近の私の頭の中は、
-
-
嬉しい優待、クオカードは来年のために貯めています☆
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 昨夜、冷蔵庫の野菜室を
-
-
敬老の日のプレゼントと、寝かせるお金は少なくに決めた。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 先日は、朝からずっとバ
-
-
老後に必要な資金という見出し。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 最近はちょこちょこ優待
-
-
9月の配当金と、今年の配当合計も計算してみた。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 以前、『来年1月から貰
-
-
年を取って、時間の経過が早いと感じた私のメリット
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) いやぁ、今日から2月で
スポンサーリンク