主婦の私ですが、401K加入を考えています。
公開日:
:
年金
おはようございます☆
今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*)
先日、401Kについてちょっと記事にしたのですが・・・。
(過去記事→ずぼらな性格のおかげで1080円得したってお話。)
来年から、主婦でも確定拠出年金に加入できることが決まりましたよね。
これ、案が出ていた時はそこまで興味が無かったのですが、よくよく考えてみると
運用益が非課税になるので、掛けてみててもいいかも??と最近思うようになりました。
掛け金がまるっと控除になるこの401K。でも当然ながら主婦だとこの恩恵には
預かれません。だって所得税払ってないもんね。(ただ私の場合は不動産等の収入が
あって納税者ですので、わずかながらですが恩恵はあるかな??と考えていますが。)
ただ、それよりも運用益非課税ってのが大きいかなと思って。
受け取り時に税金がかからないのであれば、投信の一部は401Kにした方が
良い意味でリスク分散にもなるかなーと。
主婦は上限23000円の掛け金なので、このくらいだとそこまで負担なく
積み立てられるかなぁと思っています。しばらくの間は、貯金からの移動という
感覚で積み立てていくつもりですので、セゾン投信は減額するつもりはありません。
出来る限り、頑張る予定。それでも、もう現金(貯金)からまわすのは厳しいなと
感じたらセゾンの積立額を減らすつもりです。その時その時に、臨機応変に
対応していきたいと思っています☆
以前なら、そこまで興味の無かった主婦の401K。でも、私は毎月投資信託を
積み立てている人間ですので、よくよく考えたら同じ商品を積み立てていくより、
分散した方がいいんじゃないかと思うようになりまして。
運用益非課税なら、なおさらです。という事で、今後は私自身の401Kの事も
考えていこうと思います。なんか、新しい積み立てが増えるって楽しみかも(笑)
60歳までの約20年を上限である月額23000円ずつ積み立てた場合、
約550万円貯まる計算になります。もちろんこれがどう増えているか、もしくは
減っているかはわかりませんが、この金額で運用した利益が非課税なのは嬉しいな。
来年から加入できるみたいなので、年末くらいには資料も取り寄せられるかな??
ああ、ちょっとワクワクしちゃうな(´艸`*)20年後殖えていますようにー☆
(・・・って、殖えるも何もまだ積み立ててもいないんだけどね。笑)
さ、という事で。今日も幸せいっぱい降り注ぎますように・・・☆
にほんブログ村『』
スポンサーリンク
関連記事
-
-
確定拠出年金、移換完了と主婦の申し込み書類が届きました。
おはようございます☆ 今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*) えっと、先月に旦那さん
-
-
思い切って401Kを移換しちゃいます!!!
おはようございます☆ 今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 実は少し前から、旦那さ
-
-
今年最初の積立投信、含み損益はどうなってるかな??
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) さて。新年最初となる積
-
-
忘れていた年金の存在、フト思い出してみた。
おはようございます☆ 今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*) いやぁ、毎日毎日暑い日
-
-
老後の家計簿、皮算用。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 年1回、保険会社から契
-
-
iDeCo(イデコ)が浸透してきたのかな??
おはようございます☆今日も ありがとうございます(*´▽`*) 最近他の方のブログでも、よく
-
-
ようやくiDeCo(イデコ)の口座開設が出来ました☆
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) KDDI(9443)で
-
-
時々チェックして、将来への安心を噛みしめる。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 今日は朝からまたすごい
-
-
iDeCo新規開設で痛恨のミス!マイナスからのスタートです・・・。
おはようございます☆今日も ご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 先日、ようやく口座開設
-
-
残念、個人年金の取り扱いがなくなっていました。
おはようございます☆ 今日もご訪問ありがとうございます(*´▽`*) 先日、書類の整理をして
スポンサーリンク
- PREV
- 来年用の手帳を買いました。
- NEXT
- セブン&アイとH2Oの資本業務提携で、目論む野望。